ネットショップの仲間が見学会に来てくれました

ネットショップの勉強会 OSMC(オンラインショップマスターズクラブ)の仲間がサヌキの見学会に来てくれました。

いつもいっしょに勉強してくれている仲間が見に来られるということでちょっぴり緊張しながら迎えました。

社員も出勤してくれ、ふだんとおりの作業をしていきました。

コンセプトは「いつもとおり」であることをこころがけました。

ありのままのサヌキを見ていただきました。

見学会の後は、社内と社外に分かれて、「サヌキのいいとこ」をいっぱい探してくれました。

サヌキのスタッフも積極的にいいとこを発表してくれました。

社外の人たちからは自分たちと違う視点で見てくれました。

新しい発見もあり、また日頃から心がけている「丁寧な受注作業」の部分を評価していただき、うれしかったです。

こういう仲間がいるってことはほんとうれしいですね。

80周年記念研修&食事会を開催しました

2016年2月11日神戸サヌキは創立80周年を迎えました。これもみなさまのおかげと感謝申し上げます。

80周年を記念しまして、2月11日、12日の二日間キャッシュフローMGという研修を開催しております。

本日2月12日はその関係で臨時休業となりますのでご了承ください。

写真は記念食事会の前に撮影したものです。

東京、新潟、名古屋、広島、高知といった遠方の方、

ふだんおせわになっている社外スタッフの方

いつもいっしょに学んでいる勉強仲間たち

そして、いつもサヌキでがんばってくれているスタッフが集合しました。

みなさんから暖かいお言葉をいただいて、ウルウルきております。

あと20年がんばれば100周年なので、そこまでがんばりたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。

2016年春夏展示会に行ってきました。

2016年春夏展示会に行ってきました。

今年の展示会は各社とも例年以上にメーカーごとの方向性をしっかりだした展示会であったと感じました。

その原因として私が感じたのが次の2点です。
・高視認性安全服がJIS T8127として2015年10月に制定されました。
・2015年10月ドイツ/デュッセルドルフで開催された「A+A(国際労働安全機材・技術展)2015」展示会に行かれたメーカーさんも多く、その影響を受けたように感じました。

まずは、旭蝶繊維さん

高視認作業服では先行していたメーカーだけあって、高視認の服をしっかり前面に出していました。

さすがです。

バートルさん

おしゃれな商品が多いバートルさん

大崎専務が新社長に就任され、ますますいい感じの会社になって行きます。

コーコス信岡さん

カーゴパンツだけの新商品を作られるということで、今までにない、展示方法に新しさを感じました。

自重堂さん

高視認作業服を商品化しました。

また、売り上げが伸びている
スクラブの色を大々的に増色するようです。楽しみです。

ジーベックさん

展示会場がすっかり様変わりして今まで以上におしゃれになっていました。
シューズを壁一面に飾ったところは圧巻でした。

また、木造の展示スペースもあり、木のいいにおいしていました。

ジョアさん

さすが、おしゃれな服が並んでいました。