クリスマスケーキの日

昨日はサヌキで恒例となっているクリスマスケーキの日

社員だけでなく、立場に関係なくみなさんにひとり1ホールずつケーキを配りました。

毎年、頑張ってくれている人たちにささやかな贈り物ができるのは私にとってとってもうれしいこと。

1年間お疲れ様でした。

来年もケーキを配れるようがんばります。

ちなみに肩のサンタは娘からのリクエストでいっしょに写してほしいとのことでした。

OSMCで経営品質賞を受賞いたしました。

2014年10月25日に開催された、ネットショップの勉強会第11回OSMC全国実践会(オンラインショップマスターズクラブ:株式会社こきょう主催)において経営品質賞を受賞しました。

第1回全国実践会で優秀実践者賞をいただいていたので、2回目の受賞となります。2回目の受賞は当社がはじめてとのことで大変光栄に思います。

当日30分ほど講演させていただきました。100名以上が参加し、すばらしい企業ばかりの会での発表です。

まずは社員と一緒に企業理念の唱和からはじまりました。

私が会社の経歴から、ここ数年の話をいたしました。

MG研修で学んだこと、経営指針書を作成したこと、「ヒヤリ・ハット活動」のことなどを話しました。

最後に、社員と一緒にお礼を言って終わりました。

こきょうの森本会長からタテをいただきました。

最後は他の受賞者の方といっしょに記念撮影。すばらしい実践者の中に入れていただき、たいへん光栄でした。

いただいた、タテは第1回全国実践会のときのトロフィーと並べて会社に飾っております。

まだまだ至らないところも多く、お客様に迷惑をおかけすることも多い会社でございますが、「経営品質賞」に
ふさわしい会社になるべく、努力いたしますので、こんごともよろしくお願いいたします。

自重堂さんの90周年記念パーティで鏡開きをさせていただきました

自重堂さんの90周年記念パーティーに参加させていただきました。

80周年から10年もたったのかと時の流れの速さを実感しました。

まずは、出原正貴現社長によるご挨拶。創業以来、数々の試練を乗り越えて、現在の発展がある。
それも取引先のみなさんのおかげである。という感謝の表現が多数ありました。

今回も「感謝の集い」にされていました。

現状の厳しい現状認識は、私が感じていることと共通点も多く、じっくり聞かせていただきました。

乾杯の前の鏡開きには僭越ながら私も参加させていただきました。

このような場に立つのははじめての経験なので、少しだけ緊張しましたが、無事終えてよかったです。

乾杯の後、おいしい食事をいただきました。

最後は出原群三現会長によるご挨拶。年齢を感じさせない、お元気な姿でした。

次は100周年。ますますのご発展を祈念いたしました。

当社も現在78年。自分自身の目標としてはサヌキの100周年まで元気でいること
あと22年。 しっかりやっていきたいと思います。